
多治見からちょっと足を延ばして日本大正村へ行って来ました~

日帰り旅行なので無理だろうと思っていたけど~
カフェ断念が多かったから行けたのであります(苦笑)
絵地図を片手にてくてくとお散歩してみました(^^)

私好みの水色っぽい建物~は明治の交番跡だそうです(^^)
今は雑貨屋さんとなって利用されてました~
石畳を上ると元小学校の建物も~今は絵画館だそう。。

明治39年に建てられた木造洋館は町役場庁舎♪
今は大正村役場として無料休憩所になってました~

さらにてくてくと坂道を歩くと大正ロマン館が。
途中、バラ園もあり季節の良い頃はとってもきれいらしい。。。

4館共通券(一般500円)を購入し貴重な展示物をみてきました♪
(大正ロマン館・大正村資料館・おもちゃ資料館・大正時代館)
中でも↓日本大正村資料館が個人的に興味深かったかな~

急な階段がちょっと怖いですが(汗)
蓄音機やオルガンなどが懐かしい物が展示されてました(^^)

大正時代にタイムスリップした気分に~♪♪

元郵便局だった建物も(*゚д゚*)当時のまま残ってます!

薬局や病院も感動するくらいにレトロ~.゚+.(´∀`*).+゚.

タイムスリップしたような町をお散歩するだけで楽しい♪
明治時代から大正時代にかけて日本にカフェ文化が!
その頃のお店が面影を残したまま、現在も飲食店となってました。

おもちゃ資料館も立ち寄り~素朴なおもちゃで今と違うね(‘く_‘ )

4館目の大正時代館(天久資料館)にも♪
1F?隣?(建物の中から続いてた)にあった昔ながらの喫茶がまたよかった(^^)

大正の歯科医院や銀行も~♪やっぱレトロ建物が好きだな~(^^)

帰りにお土産がいっぱいある浪漫亭に寄ってお買い物♪
地元の高校生が作ったというみかんジャムとよもぎかすてらを買いました。

おうちでほっこりカフェタイム~ふふ☆
「
日本大正村」
ポチッと応援もよろしくね(*´∀`*)




かわいい手づくり雑貨
フレンチアンティークStyle.
雑貨屋さんの製本教室
うさぎ雑貨と暮らす
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ゆっくりした時間が流れてるのが感じます
今の世の中は何だか忙しないですもんね~
でもやっぱり一番落ち着くのは我が家かな♪
お家でカフェやっぱ一番!(^^)!応援
私達の世代だと、この時代に生きていなかったけれど、なぜかレトロな建物や文化はホッとする気がしますo(^-^)o
今の時代も、後の世代からしたらレトロ~って言われちゃうのかな
最近は動かないくせにおうちカフェのし過ぎでちょっと・・・いやかなりやばい状況の私です▼≧ω≦▼
年末も近いしそろそろ掃除を始めねば・・・
いつか一緒にカフェしたいですわ♪♪
りこ姫さんへ
今の時代は流行もんがあっという間に古い!と言われるのでちょっとついていけない私です(-д-`*)ウゥ-
流行語大賞も・・・結構知らない言葉がありました。
大賞のゲゲゲの~ってどういうときに使うの????
イクメンも知らなかったよσ(´~`*)